メッセージ
私は、個々の会社に寄り添った適切な対応を提案することを心がけています。
会社によって、規模や業種等様々です。そこで、ご相談を受ける際には、まず、会社の実情について詳細にお聞きしております。そして経営陣及びバックオフィスの方々はもちろん、フロントオフィスの方々の思いをも汲んで、その会社にとって最も適切な対応を提案することを心がけております。
また、お聞きした内容によっては、現時点で特に問題が起きていない領域であっても、法的リスクが潜んでいる場合があります。そのような場合には、潜在する法的リスクを抽出し、問題発生を予防するために適切な対応を提案しております。
お困りのことがあれば、お気軽にご相談下さい。
所属
広島弁護士会所属
経歴
私立広島城北学園広島城北高等学校 卒業
早稲田大学国際教養学部国際教養学科 卒業(国際教養学士)
早稲田大学大学院法務研究科 修了(法務博士)
民間企業法務部 勤務
最高裁判所司法研修所 修了
早稲田大学国際教養学部国際教養学科 卒業(国際教養学士)
早稲田大学大学院法務研究科 修了(法務博士)
民間企業法務部 勤務
最高裁判所司法研修所 修了
過去に扱った主な企業法務案件
- 従業員に対するパワハラについての問題対応
- 未払残業代請求に関わる労働審判対応
- 有期雇用社員雇止めにかかる訴訟対応
- 同族会社紛争に起因するトラブル対応
- 顧客からのクレーム対応
- 問題社員に対する処遇対応
- 債権回収対応
- 就業規則リーガルチェック
- 各種契約書リーガルチェック
講演
- [士業向け]シリーズ勉強会~高齢者雇用をめぐる法的問題と対応~